上尾支部は、埼玉地区本部内の支部です。
総会員数2,506名となります。
(正会員数901名・利用会員数1,605名)
2024年3月末現在
主な支部エリア
上尾市、桶川市、鴻巣市、蓮田市
北足立郡伊奈町、北本市、
総会員数2,506名となります。
(正会員数901名・利用会員数1,605名)
2024年3月末現在
主な支部エリア
上尾市、桶川市、鴻巣市、蓮田市
北足立郡伊奈町、北本市、
パークゴルフ同好会会員募集中
2018年8月にパークゴルフ同好会を立ち上げて、会員はまだ10名程度ですが毎月一回活動をしています。
健康増進を兼ねて一緒プレーしてみませんか
活動日
日 時 毎月第1水曜日 10時 (雨天中止)
場 所 上尾市戸崎公園
申し込みは〈中央ろうきん〉上尾支店・友の会担当まで 電話048-773-2351
-
第15回支部総会報告と研修会報告
2024年10月2024年9月30日、第15回支部総会は上尾市プラザ22・第2会議室にて会員の皆さんにお集まりいただき開催致しました。
定刻に総会開始の宣言をして支部代表として福島副会長が挨拶し、来賓挨拶は上尾支店の是政支店長よりいただきました。総会後は「エンディングノート」の作成についての注意事項等を実際に有った事例を紹介しての研修会を行いました。研修会終了後はコロナ前まで行っていました懇親会を久しぶりに行い会員同士の親睦を深めました。
下記の通り報告並びに決議されましたのでご報告いたします。
1. 報告事項 2023年度活動報告・・・・・・鈴木事務局長 「質問」 Q-1 正会員数と年金指定件数が相違するのはなぜか
A-1 個人によっては公的年金と企業年金と企業年金基金など複数の年金を受給しているので年金指定件数の方が多くなる「質問」 Q-2 喜寿祝い金は個人が申請するのか
A-2 支給条件に当てはまれば自動的に喜寿祝い金が年金受取口座に振込される
==提案通り拍手で承認==2023年度会計報告・・・・・・鈴木事務局長 ==提案通り拍手で承認== 2023年度会計監査・・・・・・伊久美会計監査 ==提案通り拍手で承認== 2. 決議事項 2024年度活動計画(案)・・・・相場幹事 「質問」 Q-1 中止になっている成田山初詣を希望したい
A-1 JRの運行計画があれば報告したい
==提案通り拍手で承認==2024年度会計予算(案) ・・・・鈴木事務局長 ==提案通り拍手で承認== 2024年度役員体制(案)・・・・竹澤幹事 ==提案通り拍手で承認==
以上を持って第15回支部総会は終了致しました。
【202年度活動の総括と2024年度活動の予定】
新型コロナ感染症に対する政府の位置づけ変更に伴い、状況を慎重に確認しつつコロナ前の活動に戻して日帰りバス旅行(11月・6月)2回やサークル活動(パークゴルフ)を行いました。また南部ブロック主催のウォーキング交流会(3月)・パークゴルフ大会(4月)・ゴルフ大会(6月)に参加しました。会員相互の親睦と会員拡大を目指した活動を行いました。
2024年度も秋・春の日帰りバス旅行の実施、南部ブロック主催の各イベントに参加していく予定です。
総会風景研修会はエンディングノートの作成について(株)セレモアの佐野様にお願いしました。
受付
副会長挨拶
新役員紹介
書き方によって実際にトラブルが発生した事例などを紹介していただきました。
その中でも本人しか知らないパソコンやスマホなどのアドレス・パスワード等についてはわかる様にしておく、また終末期のこと葬儀のことなど自分の考えをまとめておく事が必要と話されました。
研修会風景
-
【2024年夏の日帰りバス旅行記】
〜日本寺(鋸山)散策とビワ狩りの旅・6月5日(水)〜
久しぶりに春の季節でない新緑の時期にバス旅行を計画しました。
行先は千葉の日本寺散策と道の駅とみうらでビワ狩り、先ずは首都高から東京湾アクアラインの中間に位置する「海ほたる」へ長い海底トンネルを出るとそこは海ほたるPA、初めて来た人もいてPAからの眺めは超レア・スポット、海に浮かぶ「風の塔」・富士山やスカイツリーなどを見て記念撮影用オブジェの前で集合写真を1枚パチリ。
海ほたる記念撮影用オブジェの前
日本寺では山頂展望台見学グループと薬師本殿・大仏広場見学グループに分かれました。
山頂駐車場から足に自信のある方は急な石段を登り山頂展望台の地獄のぞきを目指し、それ以外の人は大仏口管理所から大仏広場などのコースになりました。
山頂展望台に行く階段
地獄のぞき
富士山
両国観音
鋸山のへび
大仏広場
食事処
食事処から見た鋸山
募集案内は9月中旬過ぎを予定しています。
-
南部ブロック第1回パークゴルフ大会が4月17日(水曜日)上尾市戸崎公園パークゴルフ場にて開催されました。
パークゴルフはブロックで初めての企画の為、参加者の見当が付かない中、3支部から21名の参加者がありました。
日比谷事務局長の挨拶の後、初めての方が多いので事務局から簡単なルール説明をしてから6組に分かれて、あおきコース9ホールとつつじコース9ホールの18ホール(パー66)で競技を行いました。
あおきコース3番ホール
つつじコース1番ホール
プレー開始前
成績発表(パー66)
優勝はスコア57を出した内田さん(大宮支部)
2位はスコア59の韮澤さん(さいたま支部)
3位はスコア61の海老沢さん(さいたま支部)
4位以下は省略
第2回大会を予定していますので、沢山の方の参加をお待ちしております。
-
南部ブロック・ウォーキング交流会
3月27日(水曜日)、恒例の3支部(大宮・さいたま・上尾)合同のウォーキング交流会をさいたま支部が担当で行いました。
前日の雨から当日は晴れに代わり明日はまた雨模様と言うお天気でしたが、30名近くの参加者でコースのスタート地点の与野本町駅前に10時に集合しました、今回のコースは与野郷と呼ばれた土地の中心として繁栄してきた”さいたま市中央区の歴史”を巡る一部を約2時間で体感するコースでみなさん元気に出発しました。
今年は桜の開花が遅く最初の与野公園の桜はまだ咲いていませんでした、先ずは支部ごとの集合写真を撮りました。しばらく歩くとリニューアルしたさいたま芸術劇場で休憩しそのあと天然記念物の与野の大カヤ(樹齢1000年を超える)を見てゴールの南与野駅に着いたのが12時前で皆さん清々しい汗をかく程度のウォーキングだったと思います。
出発前の挨拶(日比谷事務局長)
与野公園
参加者
与野の大カヤ
来年も3月から6月頃の間に3支部合同のウォーキング交流会を予定しておりますので参加して下さい。
以上
-
【2023年秋の日帰りバス旅行記】
〜上田城址公園散策・無言館見学とリンゴ狩りの旅(11月1日)〜
絶好の行楽日和に恵まれた。 11月1日定刻5分前の7時25分、総勢43名で上尾支店前を出発小林会長、 是政支店長、 添乗員の西郷さんのご挨拶を受け最初の休憩地、高坂 SA を経て上田城史跡へ。
3班に分け現地ガイドの案内で紅葉の城内を散策
(上田城南櫓)
(眞田神社)
(真田井戸)
昼食は千曲川の味川魚料理の鯉西で昼食、鰹のアライや鮎の塩焼き、天麩羅等を賞味しました。
団体客でやむを得ないことですが、残念なことにすべて冷えた料理となり、温かいものが食したかったとの感想も聞こえました。
その後、戦没学生慰霊美術館「無言」を見学。
絵筆を銃剣に変え戦地に散った画学生やご遺族の無念さ思うとき、今年は学徒動員80年、日本の敗戦 78 年平和の尊さと後世に伝えることの大切さを感じ取りました。 小生は2回目の訪問でしたが、15年ほど前、産別組合の仲間と訪れ、当時新館は計画中であり今回は双方見学することできました。
(駐車場から無言館まで)
(無言館入口)
友の会幹事会にて無言館見学をお願いした者としては皆様の感想をお寄せいただきたいと考えています。
りんご狩りを楽しんで後、一路帰路につき横川SAで休憩とお土産を買い求め無事に戻ってきました。お疲れ様でした。
(車内)
(山は紅葉)
-
第14回支部総会報告と研修会報告
2023年10月
2023年9月25日、第14回支部総会は新しく建て直しされました上尾支店の会議室をお借りして会員の皆さんにお集まりいただき開催致しました。
通常なら総会終了後は研修会と懇親会を行い会員同士の親睦を深めておりましたが、コロナ感染がまだ安全とは言えない状況のため総会と研修会のみになりました。
下記の通り報告並びに決議されましたのでご報告いたします。
報告事項
1 2022年度活動報告について
2 2022年度会計報告について
3 2022年度会計監査について
上記の内容を報告いたしまして全て承認されました。
決議事項
1 2023年度活動計画(案)について
2 2023年度会計予算(案)について
上記の内容を説明いたしまして全て承認されました。
以上を持って第14回支部総会は終了致しました。
【2022年度活動の総括と2023年度活動の予定】
この1年は新型コロナウイルス感染症の影響を受けましたが会員皆様のワクチン接種等のご協力により3年ぶりに秋の日帰りバス旅行を実施する事が出来ました。また春の旅行も同じように実施することが出来ました。
野外で行うサークル活動の「パークゴルフ」は感染のリスクが少ないと判断し感染防止を徹底して活動を行い4月には開催回数が40回目を迎えました。
南部ブロック主催のウォーキング交流会、グランドゴルフ大会、ゴルフ大会も野外で行うことで感染リスクが少ないと判断して実施しました。
2023年度も秋・春の日帰りバス旅行の実施、南部ブロック主催の各イベントに参加していく予定です。
副会長挨拶
事務局長説明
研修会は相続手続きの実践「いざという時の為に知っておくべきこと!!」の内容で、ところざわ相続専門学院代表(行政書士)磯村修正様にお願いして約1時間40分程の研修会をしていただきました。
説明の途中でも解らないところや疑問点などある方は積極的に質問して理解していました。
研修会風景
-
南部ブロック・ウォーキング交流会
5月13日(土曜日)、昨年に引き続き3支部(大宮・さいたま・上尾)合同のウォーキング交流会を行いました。 今回のコースは江戸時代の五街道の一つ中仙道、江戸日本橋から京都三条大橋まで六十九の宿場があり、その中の1つ桶川宿江戸から十里の距離に位置した六番目の宿、「桶川」
コースは歴史堪能を兼ねたウォーキングなので桶川市観光協会のガイドボランティアの協力を得て、浄念寺〜武村旅館〜島村家三階建住宅土蔵〜矢部家〜小林家〜本陣〜稲村神社〜宿場館がゴールの約2時間の行程になりました。
当日の天気は曇りで、集合場所の桶川駅東口の寿広場に47名が集まりました。1グループ10名〜12名の4グループに分けてグループ毎に2名のボランティアガイドさんが付いて9時45分に出発しました。
島村家三階建住宅土蔵では土蔵の内部を見学することが出来ました、稲村神社には日本一の力石があり持ち上げに挑戦した方もいましたがびくともしませんでした。各グループ無事にゴールの宿場館に着きウォーキング交流会は終わりました。
浄念寺
島村家三階建土蔵外観
稲村神社の日本一の力石
矢部家住宅母屋
寿広場
-
貸切屋形船でお花見
2023年春旅行記
今日は3月23日(木曜日)天気予報では一日小雨の予報、昨日なら快晴の桜満開のお花見日和一日違いで天と地の違い。
支部旅行では初めての現地集合・現地解散を企画しました、集合場所は屋形船の乗船場の東京の「晴海乗船場」、ここまで行くのに支店から交通機関を利用すると1回から2回も乗り換えなければ着かない、それと小雨が降って来た。
そんな心配をよそに集合時間までにはほとんどの人が到着され、屋形船の「勝どき丸」(定員数130)に11時30分に乗船しこれから150分の溢れる感動、忘れられない体験を味わう楽しい時間が始まります。コースは晴海乗船場〜隅田川〜スカイツリー付近を周遊します。
ほとんどの人が初めての屋形船、靴を脱いで船内に意外と広い先ずは船頭さんから船内の説明と注意事項を聞き、それから会長の挨拶、副会長の音頭で乾杯をして宴会に料理とアルコールをいただく。
食事も一段落して窓から対岸の桜を見る人、間近に見る゛634メートル゛のスカイツリーは壮観、雨が上がって来たときにはデッキに上がって景色を見る人、川沿いに並ぶ隅田川の桜並木は滝廉太郎の「桜」という曲のモデルになるほどのお花見名所を桜満開のこの時期に屋形船から見られるのは絶景でした。
食事が終わるころの船内風景
デッキにて集合写真集合写真も桜をバックに撮り、その後ビンゴゲームとカラオケをしてあっという間に150分の時間が過ぎ晴海乗船場に戻りました。
参加者の皆さんからはカラオケをもう少ししたかったとか、まだ船に居たいなど、今回の旅行は好評な意見が多くありました。
参加者からお礼の手紙をいただきました。
カラオケ(会長)
-
【2022年秋の日帰りバス旅行記】
〜足尾銅山見学とリンゴ狩りの旅・10月27日(木)〜
2022年11月
◎さァ出発
空は快晴、絶好の旅日和、予定どおり午前7時前に配車、検温検査後、三々五々乗車、42名を乗せて定刻出発。車内では、「当局のお達し」とのことで、「発言者」は進行方向を向かなければいけない。それに従って、会長の挨拶もガイドさんもマスク姿に前向き、何ともはや・・・
桶川加納インターから高速、往路足尾銅山へ、目立った渋滞もなく、予定通り到着。
「トロッコ列車!?」で坑道へ、蝋人形の案内で、坑内見学。
坑内見学終了後、予定時間を残してバスへ。
少し早めに徒歩でわたらせ渓谷鉄道のトロッコわっしー2号の乗車駅の通洞駅へ、昔の面影を残す駅舎をバックに記念撮影(※1)。
◎トロッコわっしー2号乗車
11時41分、窓ガラスの無いオープンタイプのトロッコ車両と窓ガラス付きの普通車両を連結して2両編成の列車到着、私たちは今回の旅行のメインであるオープンタイプに乗車。全てが開放された客車で一路大間々駅へ出発!!
覚悟はしていたものの、案の定寒い。少しして弁当が配布され昼食タイム。
特に、トンネル(わたらせ渓谷鉄道で一番長い草木トンネル、長さ5242m)に入ると風が倍増、弁当のフタや食べ終わったアルミカップ等が飛ばされていく始末。抑えながら大急ぎで食べる。紅葉(紅葉には少し早かった)を見ながら列車の旅を満喫、1時間少しで大間々駅到着下車して今回のトロッコ列車の旅は終わりました。
出迎えたガイドさんに開口一番「いや〜寒かった」。
真夏はいいかも知れませんがその他の季節はちょっと無理筋かな〜、特に進行方向に向いていた人には。という感想。
◎リンゴ狩り
沼田インターの直ぐそば、原田農園でリンゴ狩り。お土産用に渡されたカゴに入るだけ入れてOK。食べごろを物色先ずは口へ、うまくいけば6個、平均5個がカゴに収穫。
当日のみ使える「群馬県クーポン」が支給されたので買い物にも皆さん結構使い出があった模様。
◎おつかれさま
車中、いつもならビンゴゲームで盛り上がるところじっと我慢、静かにビデオ鑑賞。沼田インターを経て、高坂サービスエリアでトイレ休憩の後、桶川北本インターから上尾駅西口に到着し解散しました。
三年ぶりのバス旅行、聞けば、いつもより早く募集人数になったとか、皆さんこのコロナ禍で人とも会えない、外へも好きに出られない中での旅行でした。会員プラス添乗員の○○さん肝いりの新型バスで、一日楽しく過ごせました。
今回は全国旅行支援・上尾市旅行支援(市内在住者のみ)と群馬県平日クーポンが支給されたので、いつもより「お財布にやさしい」旅になりました。
当時の作業現場
資料館
通洞駅前にて記念撮影(※1)
鉄道唱歌のかんばん
トロッコわっしー2号車内
リンゴ狩り
自分で摂ったリンゴの試食
-
第13回支部総会報告
2022年10月2022年9月29日、第13回支部総会は2年ぶりに会員の皆さんにお集まりいただき開催致しました。
通常なら総会終了後は研修会と懇親会を行い会員同士の親睦を深めておりましたが、今回はコロナがまだ収束していない状況のため総会のみになりました。
下記の通り報告並びに決議されましたのでご報告いたします。
報告事項
1 2021年度活動報告について
2 2021年度会計報告について
3 2021年度会計監査について
上記の内容を報告いたしまして全て承認されました。
決議事項
1 2022年度活動計画(案)について
2 2022年度会計予算(案)について
3 2022年度役員体制(案)について
上記の内容を説明いたしまして全て承認されました。
以上を持って第13回支部総会は終了致しました。
【2021年度活動の総括と2022年度活動の予定】
この1年は新型コロナウイルス感染症の拡大を繰り返し緊急事態宣言が延べ200日以上発せられ収束が見えない状況になり、バス旅行などの行事は大きく影響を受け計画を立てる事も出来ませんでした。野外で行うサークル活動の「パークゴルフ」は感染のリスクが少ないと判断し感染防止を徹底して活動を行いました。また南部ブロック主催のウォーキング交流会、グランドゴルフ大会、ゴルフ大会も野外で行うことで感染リスクが少ないと判断して実施致しました。
2022年度活動は秋の旅行に「全国旅行割」を利用して日帰りバス旅行を計画致しました。その後は新型コロナウイルス感染状況を見て予定した計画を実行していきたいと思います。
受付風景
会長挨拶
事務局長説明
会計監査報告
-
4月2日(土)、3年ぶりに3支部(さいたま支部・大宮支部・上尾支部)合同のウォーキング交流会を行いました。
今回のコースは北浦和公園(埼玉大学跡地、県立近代美術館)さいたま市役所(サッカー発祥の地、メキシコトルーカの鐘)別所沼公園調神社(鳥居の無い狛犬の代わりにウサギがいる神社)がゴールです。
当日は前日の雨も上がり朝から天候に恵まれる絶好のウォーキング日和になりました。集合場所の北浦和駅西口交番前に44名が集まりました。担当者からコースの説明・注意事項などを聞き9時30分スタートしました。
3蜜にならないよう気を付けて、また途中では担当者から説明を聞きながら、10時30分過ぎに別所沼公園に到着ここで20分の休憩を取りました。
この地域は江戸時代からウナギが有名で公園には「浦和うなこちゃん」石像があります。
生みの親はアンパンマンの漫画家として知られる故やなせたかしさんです。
調神社に着いたときはもうお昼、約2時間半のコースを歩きました、少しは運動不足解消になった気がいたしました。
今回のコース設定はさいたま支部が担当されました参加者全員無事にゴール出来ました。ありがとうございます。次回は上尾支部が担当予定です。お楽しみに。
別所沼公園
うなこちゃん
調神社に行く途中
調神社境内
-
コロナ禍での総会開催 !!
会長 小林
日頃から、友の会の活動にご理解とご協力を頂き、誠に有難うございます。
第12回総会を、9月24日(金)上尾市プラザ22に於いて開催致しました。
ご承知の通り、新型コロナウイルス感染拡大の収束が見通せず、オリンピック後の第5波では、災害級と言われるほど医療体制の逼迫が緊急を要する事態に陥っております。
この様な状況を鑑み、第12回総会は、会則で定める「特別な事情」に該当することを役員会にて確認し、昨年に引き続き「役員のみ」による総会となりました。
第11回総会の活動方針に基づき取り組みを準備しましたが、昨年からのコロナ感染拡大の収束が見通せず、会員とその家族の健康と命を守るために各種行事の開催を自粛せざるを得ない状況となりました。
2021年度は、当会の大半である65歳以上の方のワクチン接種は進んだものの変異種ウィルスの発生により、新型コロナウイルス感染の収束には、まだまだ時間がかかるものと思われ、感染予防に向けた新たな生活様式に沿った形での活動を通して、地区本部・支部間の連携を深めつつ、各級活動の充実をはかるため、これまでの活動方針を基本に実践していきたいと考えています。
会員の皆様と一日でも早くお会いできる日を楽しみに挨拶と致します。
【第12回支部総会報告】
2021年9月24日、第12回支部総会は昨年に引き続き新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から、会員の皆さんにお集まりいただいての総会は取りやめ、支部役員会(※1)にて行うことになり、事前に正会員の皆様に友の会活動に対するご意見・ご要望を募りましたが有りませんでした。
総会の進行等全て事務局長が担当することになり、議事次第の通り開会を宣言し始めに会長挨拶がありました。
報告事項
(1)2020年度活動報告について
(2)2020年度会計報告について
(3)2020年度会計監査報告について
全て承認される。
議事
(1)2021年度活動計画(案)について
(2)2021年度会計予算(案)について
(3)2021年度役員体制(案)について
全て承認され閉会を宣言し第12回支部総会は終了致しました。
(活動の総括と今後の予定)6月末時点
新型コロナウイルスの感染者が増加し「緊急事態宣言」が発令→延長→再延長→解除を繰り返し4波となり、更に宣言対象地域も追加され長い宣言期間も6月20日(沖縄を除く)解除され、「まん延防止等重点措置」に移行となりましたがいまだ収束の見通しが立っていません。
友の会本部からは新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から支部活動の自粛要請があり、野外で行うサークル活動のパークゴルフと6月に南部ブロック主催のグランドゴルフ交流会を実施しましたがそれ以外の支部活動の行事は全て中止としました。
今後の予定としましては友の会本部から支部活動再開の指示が出ましたら、日帰りバス旅行・成田山初詣などを計画していく予定です。その時は正会員の皆様にご連絡いたします。
上尾支部は中央ろうきんの1会員として推進機構の一翼を担うとともに、上尾支店の推進幹事会員として金庫の事業や退職者・友の会会員のために意見具申していきます。
今後とも積極的なご協力をお願いします。
写真は役員会と総会風景
※1 友の会会則第16条 (3)「特別な事情により支部総会の開催が困難な場合は、支部役員会がこれに代わることができる」
☆正会員の方で「第12回総会議案書」が必要な方は支店担当者までご連絡ください。
-
第11回支部総会報告
2020年9月25日、第11回支部総会は新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から会員の皆さんにお集まりいただいての総会は取りやめ、支部役員会(※1)にて行いました。事前に正会員の方へ友の会活動に対するご意見・ご要望を募りましたが有りませんでした。
(活動報告内容と今後の予定)
友の会上尾支部は年間スケジュールにて、秋の日帰りバス旅行と成田山初詣を行ってまいりましたが、新型コロナウイルスの影響で予定していた春の日帰りバス旅行は中止としました。また、埼玉地区本部主催のゴルフ大会、南部ブロック主催のウオーキング交流会、ゴルフ大会、グランドゴルフ大会の全てが中止となりました。
唯一のサークル活動のパークゴルフは月1の定例で行ってまいりました。3月から5月末まではゴルフ場が休場になり中止にしましたが、6月からは条件付きでのプレーで再開が認められましたので6月から活動いたしました。
サークル活動のパークゴルフを除き、支部活動の行事は友の会本部からの自粛要請に協力する事にしました。
友の会は中央ろうきんの1会員として推進機構の一翼を担うとともに、上尾支店の推進幹事会員として金庫の事業や退職者・友の会会員のために意見具申していきます。今後とも積極的なご協力をお願いします。
(※1)友の会会則第16条(3)「特別な事情により支部総会の開催が困難な場合は、支部役員会がこれに代わることができる」
-
成田山初詣
2020年1月15日(水)に参加者25名がJR大宮駅に集合し9時14分大宮駅発団体列車を利用しての成田山新勝寺に初詣に行ってきました。
車内でお弁当・お茶・飲み物(酒類)・おつまみが配られ早速お弁当などをいただきました、11時09分成田駅に到着し、ここから帰りの集合時間14時50分までは各自自由行動になります。
15時00分の団体列車に乗り16時50分大宮駅に到着して解散となりました。
来年も予定しますのでぜひ参加願います。
※成田山初詣の参加希望登録者を受け付けておりますので支店の友の会担当までご連絡ください。
-
【秋の日帰りバス旅行記】
12月5日(木)に恒例の日帰りバス旅行に参加者43名で行ってきました。
行き先は、難攻不落の「小田原城」鈴廣かまぼこ博物館での「かまぼこ・ちくわ手作り体験」「キリンビール工場見学」の3ヶ所でした。
当日は天候に恵まれ行きの車中からは雪化粧をした見事な富士山をみることができました。
〈小田原城〉
平成の大改修を終え、リニューアルした天守閣に行ってきました。
天守閣の前で全員集合の記念写真を撮り、いざ館内へ。
1階から4階までは小田原の伝統工芸品や、小田原城についての展示がされ、最上階の5階では、天守の一部が再現されており、展望デッキも設置されていました。天気が良い日だったので相模湾が一望でき、そのながめは印象的でした。
【参加者の声】次の目的地の行動の関係で時間があまりとれなかったのが残念
〈ちくわ・かまぼこ作り体験〉
今回の旅行のメイン「ちくわ・かまぼこ作り体験」は鈴廣かまぼこ博物館にて行いました。はじめに「かまぼこ」を次に「ちくわ」を作りました。最初に10年以上の経験をもつ職人さんの技をみてから、作業にとりかかりました。かまぼこを作る時、魚のすり身をしっかり練るのに思った以上に力がいる事、また穴だらけのかまぼこにならないよう空気を入れないようにすることが難しい作業でした。
ちくわ作りは2つの方法があり
@職員技法(包丁でうすく伸ばし、棒にすり身をまきつけていく)
Aお侍い法(手で直接すり身をを棒にまきつける)
で、参加者の多くは@の方法で行っていました。
出来上がった「ちくわ」と「かまぼこ」をバスの中で渡されたのですが「ちくわ焦げすぎ!!」「ちくわの程よく焼けた所を切って、人に輪を見せる」「かまぼこ、なかなか良い形してるね」等、席のまわりの人との会話がはずんでいました。
【参加者の声】ちくわ・かまぼこ作り楽しかった。でも10年以上の職人さんのようにはなかなか...それなりの出来上がり...
昼食「金目鯛炙り飯膳」
【参加者の声】美味しかったけど量が多くて食べきれなかった。おなかいっぱいになった。
〈キリンビール工場〉
見学ではビールの材料の麦芽を試食(おせんべいのような味)・ポップの香り体験、仕込釜の大きさを上から見学・一番搾り麦汁(かなり甘い蜂蜜汁のような味)・二番搾り麦汁(蜂蜜汁の味)の飲み比べ・商品がベルトコンベアーに乗って流れてゆく様子を上から見学・工場限定の柿の種が提供され、試飲のビールやソフトドリンクで乾杯をしました。
帰路は恒例のビンゴ大会をして、上尾駅前に到着し、解散しました。
-